Recruit
求人情報
(技術サービス開発スタッフ)募集
(※勤務環境は配慮致しますのでご安心ください。)
★こんなお仕事です
SEがワンオペ、もしくは、システムやPCの専任担当者がいないという小規模な企業(100台以下)の企業において、お客様の要望(予算等)を伺い、その予算に合わせた『機器やソフトの選定』や『ネットワークの設計』、『PCの保守』が主な仕事で、SEのアウトソーシングを全般的に引き受けるのが仕事です。
『PCの保守』はサポートスタッフが受け持ちます。
【サポートスタッフ募集】
★エンジニアって難しい?
『機器やソフトの選定』や『ネットワークの設計』は、技術的に難しい仕事のように思われるかもしれませんが、ある意味、事務的な仕事で、やる気があれば未経験者でも1年程度で覚えられる仕事です。
パソコンの種類やスペック、それぞれの機器がどのような機能を果たすかをOJTを通して覚えて頂き、経営者やSEの視点でシステムを捉えられるかがポイントです。
いわば、『経営者やSE(クライアント)』と『技術者(当社技術スタッフ)』の橋渡しをするお仕事です。
★経営者やSE(システムエンジニア)の視点、具体的な仕事とは?
経営者が考えていること
- 『SEの人件費』
- 『SEが辞めないか?』
- 『急にパソコンに詳しい人がいなくなって困った!』
- 『ITにかかるコスト』
- 『セキュリティ(情報流出)は大丈夫か?』
- 『システムで経営的計数や指標を出せないか?』
このような経営者やSE(PC担当者)の心配や要望であれば、
- サポート保守を導入していただきトラブル時に対応する
※コスト制限の問題がある時は、どのセクションのPCを保守に入っていただく中など、トラブル発生率、ダウンタイムが業務に及ぼす影響などを考慮し提案するのも仕事です。 - Web課の技術スタッフと一緒にWebの保守対応をする
※PCのメール設定が必要な場合などは、サポート課のスタッフとスケジューリングを詰めて対応します。 - サポート課の技術スタッフと一緒に提案をまとめる
(ア) セキュリティー対策ソフトとUTM導入提案の策定
(イ) パソコンの入れ替え提案の策定 - お客様への技術的説明
※UTMがなぜ必要か、セキュリティレベルはどの程度か?など、技術としての説明をしていただきます。技術の設定実務が出来なくても技術の基本がわかっていれば大丈夫です。尚、値引きなどの交渉は営業が対応します。 - 万が一、トラブルが発生した場合は、技術者にサポートの対応依頼を行います。
以上が、セールスエンジニアの基本的な仕事です。
尚、当社ではお客様(クライアント)の要望をサービスパッケージにしています。
具体的には、セキュリティー対策の要望が多いから、UTMとセキュリティソフトをセットにして販売するなどです。
形に見えない『技術』なので、『サービス』『パッケージ』『商品』として取り扱う試みです。
これらの試みのおかげで、会社は少しずつ成長しています。
『トラブルがあったときにパソコンをサポート・修理する会社」
から
『トラブルを発生させない「安心」を売る会社』
として変革するために、セールスエンジニア(技術サービス開発スタッフ)を募集しております。
- PCサポートの経験があって、もっと高みを求めた仕事がしたい
- 未経験だけど、技術の仕事に携わりたい
- 成果やスキルに合わせてでよいので、給与をもっとアップしたい
- 将来独立した仕事をしたい
などに当てはまる方は、ぜひ、ご応募ください。