【ホームページ修正対応】
歯科医院・病院・クリニックの皆様  
2021年7月更新

ホームページの医療広告ガイドラインへの対応はもうお済ですか?

《日矯ガイドライン》も併せて対応します!

ネットパトロールや通報により、厚労省からの通達書
「貴医療機関のウェブサイトに関する注意喚起について」は続々と届いています!

【実績あり!】
弊社は2018年医療法改正時より
医療広告ガイドライン対応をいち早く開始!
医療サイトに精通した弊社にお任せください!
お見積り無料!
どうぞお気軽にお電話ください。

【医療広告ガイドラインとは】

医療広告ガイドラインは、美容医療の誇大広告などによる消費者トラブルの増加を背景に、2018年に施行されました。医療法に基づき、医薬品や医療機器に関する薬機法などの法令にも関わっています。


医療広告ガイドラインに違反すると、厚生労働省や所管する自治体の保健所から行政指導があり、命令に従わない場合や悪質な虚偽広告とみなされた場合には厳しい罰則規定があります。

日本矯正歯科学会所属の歯科医院の皆様へ

T&Rサポートでは、厚生労働省の医療広告ガイドラインに併せて、
日本矯正歯科学会のガイドラインにも沿ったチェックサービスを行います。
認定医の更新などホームページを確認する場合は、弊社にお任せください。

厚労省からの医療広告ガイドライン違反の通達書
「貴医療機関のウェブサイトに関する注意喚起について」が届いた!

貴医療機関のウェブサイトに関する注意喚起

もしも厚労省の委託事業者 「デロイト トーマツ コンサルティング合同会社」から
《通達書》が届いたら


医療機関のホームページに医療広告ガイドライン違反が見つかると、厚労省から「貴医療機関のウェブサイトに関する注意喚起について」という通達書が届き、1か月を目途に当該ホームページを改善しなければなりません。


しかし、医療広告ガイドラインの知識が無いと、どのように改善すれば良いか判らないため、改修期限の1か月はあっという間に近づいてきます!


当社は数多くの医療機関のホームページを医療広告ガイドラインに沿った表現に修正してきました。


通達書が届いたら、少しでも早く
ご相談ください。

【監視の目】 歯科・矯正歯科は要注意です!

ネットパトロール事業報告

美容医療に関する相談の増加が原因となり、ホームページの規制を織り込んだ医療法が改正されました。
そうした背景もあって、美容医療業界は医療広告ガイドライン対策を急いだため、次に監視の目は歯科に向けられました。審美治療やインプラント・ホワイトニングなどの自由診療を行っている歯科医院や、矯正治療を行う矯正歯科医院の皆様は要注意です。


医療機関のWebサイトは、厚労省の委託業者によるネットパトロールやキーワード検索に加え、一般・競合他院などの通報により、常に監視されています。 「うちは大丈夫!」はありません。至急、医療広告ガイドラインに沿ったホームページへの改修をご検討ください!

おすすめ

T&Rサポートの医療広告ガイドライン対策サービスなら!!
10 ページ 66,000 (税込)
より(基本サービス)
医療広告ガイドラインに抵触している箇所のチェックができます!

お見積り無料!どうぞお気軽にお電話ください。
お見積り無料!
どうぞお気軽にお電話ください。

T&Rサポートの「医療広告ガイドラインチェックサービス」3つの特徴

POINT1. 豊富な実績があります
弊社は医療関係のWebサイト制作や運営管理を行っており、医療広告ガイドラインに沿ったホームページ制作や改修を、2018年6月の施行時からいち早く対応してまいりました。
厚労省や管轄の都道府県、市区町村の保健所への問い合わせで得た回答も数多く蓄積され、専任チームは細かなレベルまで様々な知識やデータを所有しています。
従って、ホームページのどこが抵触し、どう修正すれば掲載可能かを的確にご案内することが可能です。
POINT2. リーズナブルな料金設定です
チェックをご依頼のホームページの中でも、アクセスページなど治療に関係のないページは対象から省いて、お客様のコストを抑えられるよう対応しています。また、作業をメニュー化しているので明朗会計です。
POINT3. 貴院のホームページ制作業者を替える必要はありません
ガイドラインチェックのみお申し込みいただくことが可能です。貴院のHP業者様が分かるような修正指示書を作成し、場合によっては業者様と直接やりとりも行いますので、お気軽にご連絡ください。

サービスと料金

基本サービス

★
医療広告ガイドライン基本作業
料金: 66,000 円(税込)/10ページ
5ページ追加ごとに33,000円(税込)
(例:12ページの場合99,000円(税込)
ウェブサイトのコンテンツの中で医療広告ガイドラインに抵触している箇所を洗い出し、抵触する理由やNG集を載せた『修正指示書』を提供するサービスです。一般的な模範解答例もお付け致します。
文書の修正や追加文などは含まれておりません。
◆1ページ1500文字を超える場合は、1500文字ごとに1ページ分と換算します。
(例:4000文字の場合、3ページ分とカウントします)
◆スマホとPCサイト両サイトのチェックが必要な場合、別ページとして計算します。
◆チェック対象とならないページがありましたら、お申し込みの際にお知らせください。
◆原則、TwitterやFacebookなどのSNSのチェックは行いませんが、ご依頼があれば別途お見積り致します。
医療広告ガイドライン【再】チェック
料金: 33,000 円(税込)/10ページ
5ページ追加ごとに16,500円(税込)
(基本サービスの半額)
弊社で医療広告ガイドラインチェック基本作業を受けていただいたページについて再度 チェック・確認する際には、半額にてお受けいただくことができます。
◆『修正指示書』で指摘した箇所以外のチェックが必要な場合、ガイドラインチェック基本作業のページ追加として、5ページ追加ごとに33,000円(税込)となります。
【修正指示書例】ガイドライン抵触箇所をわかりやすくリストアップします

オプションサービス

★
専任ライターによる修正原稿作成
料金: 8,250 円(税込)/1ページ(1,500文字)
必要追加文章が合計1,500文字を超える場合
1,500文字ごとに8,250円(税込)
『修正指示書』に、弊社専任ライターが医院様ごとに文言修正案や必要な追加文を考えて、原稿をライティング致します。
医院様の訴求ポイントを落とすことなく、なるべく情報を削減しないで済むようにまとめますので、貴院のホームページ制作業者にページ修正依頼がしやすくなります。
原稿作成の際には、医院様の情報をお知らせいただくなど、ご協力をお願いすることになりますので、あらかじめご了承ください。
◆修正案提供サービスはオプションサービスですので、基本チェックサービスをお申し込みいただいたお客様に限ります。
◆スマホとPCサイト両サイトのチェックが必要な場合、別ページとして計算します。
◆チェック対象とならないページがありましたら、お申し込みの際にお知らせください。
ホームページ[HTML]修正作業
料金: お見積り
ホームページの修正業者や管理業者がいらっしゃらない場合、HTMLや画像修正を代行致しますのでご安心ください。 ホームページの修正は、ホームページ制作業者により異なるため、すべて別途お見積りとなります。
【修正原稿例】できるだけHPの反応を落とさないよう修正案とあわせてお渡しします
リーズナブル料金設定で必要なサービスをセレクトできるようご案内しています。
お見積り無料!どうぞお気軽にお電話ください。
お見積り無料!
どうぞお気軽にお電話ください。

要注意!こんな記載はありませんか?

実際にどのような記載が医療広告ガイドラインに抵触するのでしょうか?
ホームページによくある表現や文言を挙げていきます。
要注意①
  • 以下のような表現は掲載不可になります
  • 絶対安全」 「無痛治療」 「1日で治療が完了」など
     ⇒ 虚偽の広告

  • 日本が誇る50病院一覧」 「口コミランキング1位」 「著名人も治療しています」など
     ⇒ 比較優良広告

  • 国家資格を持つ衛生士が担当」 「最先端の医療」 「プチ整形」など
     ⇒ 誇大広告
経験豊富な専任スタッフが、できる限り訴求ポイントを落とさないよう合法な修正例をご提案いたします
合法な修正例
要注意②
  • 人気のコンテンツも掲載不可になります
  • 「○○治療の体験談」「患者様の声」「当院の口コミ紹介」など
     ⇒ 主観や伝聞に基づくものは誤認を与えるので

  • 「今月のキャンペーン」など
     ⇒ 医療広告として品位を損ねるため
単に削除ではなく体験談は「Q&A」や「医院の特徴」など、
キャンペーンは費用を極端に言及せずサービスを紹介するなど、医療広告に精通したライターが、
より魅力的なコンテンツ原稿に生まれ変わらせます。
魅力的な修正例

限定解除ってなに?

【限定解除とは】

医療機関が広告できる内容は、医療法によって限定されていますが、患者自らが検索して情報を入手するホームページでは、その限定を解除して掲載できる広告があります。限定解除で掲載できるようになる主な事項は、

  • ビフォーアフター写真
  • 外国製などの未承認医薬品や医療機器を用いた治療
  • 審美治療という医療行為
  • 専門性資格や特定の研修を受けた医療従事者であること
  • 手術件数

などです。
では、どのようにしたら「広告可能事項の限定」を解除できるのでしょうか?

基本的には、以下の限定解除要件をクリア
することで掲載できます!
限定解除要件
  • 患者等が自ら求めて入手する情報を表示するウェブサイトである
    【注意】広告費用を支払って意図的に上位に表示するリスティング広告などは対象外
  • 問い合わせ先(電話、メールアドレス等)を明示する
  • 自由診療の場合、治療内容、費用を提供する
  • 自由診療の場合、主なリスク・副作用の情報を提供する
限定解除要件を満たした修正例
更に、マウスピース型矯正装置など外国製の医療機器は別途以下のような限定解除要件を明示する必要があり、医療広告ガイドラインのチェックは豊富な知識が必要となる作業です。
限定解除要件
  • 国内においては薬機法上の承認を得ていないものであることを明示する
  • 入手経路等を明示する
  • 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無を明示する
  • 諸外国における安全性等の情報を明示する
他にも文言やコンテンツによって、個別の限定解除の方法があります。
弊社では、限定解除で人気コンテンツや訴求ページをできるだけ残すよう対応しています。
お見積り無料!どうぞお気軽にお電話ください。
お見積り無料!
どうぞお気軽にお電話ください。

広告違反の措置・罰則

罰則過程

療広告ガイドラインに違反すると、厚生労働省や所管する自治体の保健所から行政指導があり、
命令に従わない場合や悪質な虚偽広告とみなされた場合には厳しい罰則規定があります。
罰則過程
お見積り無料!どうぞお気軽にお電話ください。
お見積り無料!
どうぞお気軽にお電話ください。

お申込みの流れ

お申込みのステップ

  • お見積もり依頼

    まずは「お見積もり依頼シート」からお見積もりをお申し込みください。

    step1
  • お見積もり返信

    弊社でホームページのページ数をカウントし、お見積もりをお送りします。

    step2
  • お申込み&お支払い

    お見積もりをご確認の上、お申し込みください。お支払いをもって作業に入らせて頂きます。

    step3
  • 納品

    ※現在大変混みあっており、また途中でガイドラインに変更があった場合は遅れる場合があります。

    step4

お見積もり

ただ今ご依頼が混み合っており、一時的に新規受付を停止しております。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
お見積もり依頼フォーム
※基本はメールにてご連絡致します
ホームページ改善の通達は届いていますか?(必須) いる いない
ホームページの保守契約をしている業者はいますか? いる いない
下記の見積もりを依頼します(必須)
  • ◆基本サービス
  • 医療広告ガイドラインチェック基本作業
    ※チェック対象とならないページがありましたら、下記通信欄にご記入いただくか、別途メール等でお知らせください
  • 医療広告ガイドライン【再】チェック基本作業
    ※チェック対象とならないページがありましたら、下記通信欄にご記入いただくか、別途メール等でお知らせください
  • ◆オプションサービス
    ※以下は、基本サービスにプラスするオプションサービスです。
  • 専任ライターによる医院様ごとの修正原稿作成
  • ホームページ[HTML]修正作業
【個人情報の取り扱いについて】

当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

  1. 利用目的について
    1. 当サイトから取得した個人情報は厳重に管理し、弊社サービス、および当サイト運営のためにのみ利用いたします。サイトの運営のために、ユーザーのクッキー、IPアドレスなどを取得することがありますが、これらの情報はサイトのサービス改善の目的にのみ使用します。
    2. 当サイトより取得される個人情報は、以下のようになります。
      1)ユーザーがフォーム等に入力・送信した内容
      2)クッキー情報
      3)アクセスユーザーのサーバの情報
      4)アクセスユーザーのブラウザ情報
      ※クッキーとは、Webサイトから、ブラウザを通じて、ユーザーのコンピュータに期限付きの一時ファイルを書き込み、ユーザーがWebサイトを閲覧した日時、閲覧した回数などを記録、ユーザーを識別する標準的なシステムです。クッキーには個人を特定できる情報は含まれませんが、クッキーを利用したくない場合は、ブラウザの設定により変更することができます。
    3. 従業者労務管理業務において採用応募、従業者労務管理、扶養家族などの個人情報を業務遂行のため利用いたします。
  2. 個人情報の取扱いについて
    当社は個人情報を上記利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つように努め、不正なアクセス、改ざん、漏えい等から守るべく、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
  3. 個人情報の第三者への提供
    当社は個人情報を以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供いたしません。
    1. 本人および代理人が事前に承諾された場合。
    2. 国の機関又は地方公共団体が法令の定める業務を遂行することに対して協力する必要がある場合。
    3. 本人および代理人、並びに公衆の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要がある場合。
  4. 委託先等の管理
    当サイト運営の改善のために、個人情報の取り扱いの一部を委託する場合がございますが、委託先については、適正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
  5. 個人情報を与えることの任意性等について
    個人情報の提供を拒否することができますが、その場合第1項の目的を遂行できない場合があります。
  6. 弊法人が保有する個人情報について
    利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を請求することができます。 ただし、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
  7. 変更
    当サイトは、法令等の変更に伴い、個人情報の取扱いについて変更することがあります。変更後については、弊社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

お問い合わせ

サービス内容などに関するご質問などお気軽にお問合わせください。
お問い合わせフォーム
※基本はメールにてご連絡致します
【個人情報の取り扱いについて】

当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

  1. 利用目的について
    1. 当サイトから取得した個人情報は厳重に管理し、弊社サービス、および当サイト運営のためにのみ利用いたします。サイトの運営のために、ユーザーのクッキー、IPアドレスなどを取得することがありますが、これらの情報はサイトのサービス改善の目的にのみ使用します。
    2. 当サイトより取得される個人情報は、以下のようになります。
      1)ユーザーがフォーム等に入力・送信した内容
      2)クッキー情報
      3)アクセスユーザーのサーバの情報
      4)アクセスユーザーのブラウザ情報
      ※クッキーとは、Webサイトから、ブラウザを通じて、ユーザーのコンピュータに期限付きの一時ファイルを書き込み、ユーザーがWebサイトを閲覧した日時、閲覧した回数などを記録、ユーザーを識別する標準的なシステムです。クッキーには個人を特定できる情報は含まれませんが、クッキーを利用したくない場合は、ブラウザの設定により変更することができます。
    3. 従業者労務管理業務において採用応募、従業者労務管理、扶養家族などの個人情報を業務遂行のため利用いたします。
  2. 個人情報の取扱いについて
    当社は個人情報を上記利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つように努め、不正なアクセス、改ざん、漏えい等から守るべく、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
  3. 個人情報の第三者への提供
    当社は個人情報を以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供いたしません。
    1. 本人および代理人が事前に承諾された場合。
    2. 国の機関又は地方公共団体が法令の定める業務を遂行することに対して協力する必要がある場合。
    3. 本人および代理人、並びに公衆の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要がある場合。
  4. 委託先等の管理
    当サイト運営の改善のために、個人情報の取り扱いの一部を委託する場合がございますが、委託先については、適正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
  5. 個人情報を与えることの任意性等について
    個人情報の提供を拒否することができますが、その場合第1項の目的を遂行できない場合があります。
  6. 弊法人が保有する個人情報について
    利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を請求することができます。 ただし、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
  7. 変更
    当サイトは、法令等の変更に伴い、個人情報の取扱いについて変更することがあります。変更後については、弊社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

株式会社T&Rサポートにお任せ下さい

医療機関のホームページは、集患のための大切なツールです。弊社の仕事は、ルールを守りながらも、患者様に選んでいただけるサイトを作ることです。
貴院にとって、この度の医療法改正が他院との差別化となり、良い方向へ進んでいけるお手伝いができれば幸いです。
医療広告ガイドライン対策については、ぜひ弊社T&Rサポートまでご連絡ください。

会社情報
【社名】 株式会社T&Rサポート
【URL】 https://www.tandr.co.jp
【TEL】 03-5923-0395
【FAX】 03-5923-0396
【所在地】 東京都練馬区石神井町2-13-13 HARVEST BAHARA 5F
【事業内容】
  • パソコンサポート
  • LAN構築
  • ホームページ制作
  • データベース制作
  • WEBサイトプロモーション
  • 口コミ歯科・歯医者
  • e-インプラント
  • e-矯正歯科
  • 審美歯科サーチ
  • 外科矯正.com
お見積り無料!どうぞお気軽にお電話ください。
お見積り無料!
どうぞお気軽にお電話ください。

ティーアンドアール・サポートについて

当社は、2003年設立で大学法人様や大学病院様、医療機関様、公益法人様などに、パソコンサポート、LAN構築、ホームページ製作、データベース製作、WEBサイトプロモーションを中心とするICT関連のサービスを行っています。当社では、各分野のスペシャリストをそろえて、お客様の細かいニーズにお応えしてまいりました。また、ICT機器メーカー様のサポート代行もうけたまわっています。

株式会社ティーアンドアール・サポート
東京都練馬区石神井町2-13-13 HARVEST BAHARA 5F
TEL:03-5923-0395

https://www.tandr.co.jp/

パソコンのサポートエリア:1都3県
(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
サポートエリアは拡大中!!

iso27001:2013
【 ISO 27001:2013 】認証取得いたしました

株式会社T&Rサポートは、Webサイトの構築・運営管理とユーザーサポート業務において、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO 27001:2013 認証を取得いたしました。 今後とも、基準に基づく適切な運用に努め、安心してご利用頂けるサービスを提供してまいります。

【認証範囲】・Webサイトの構築・運営管理とユーザーサポート/PCの修理、サーバー・ネットワークの導入・構築とその保守/Claris FileMaker®を用いたシステムの構築と保守/有限会社ライコムが構築したポータルサイトのユーザーサポート
【審査登録機関】:インターテック・サーティフィケーション株式会社 【認証機関】:UKAS(英国認証機関認定審議会 認定番号014)